2016年
- STEM教育を通して次世代のエンジニアを養成する「(財) 日本科学技術振興財団」
- 難病と闘う子ども達に自然体験プログラムを提供する「(財)そらぷちキッズキャンプ」
- 【東北復興】宮城県名取市の海岸でクロマツを植栽し、海岸林再生を支援する「(財)オイスカ」
- 次世代の起業家と若いリーダーを育成する教育的非営利団体「米日カウンシル」
- 川越地域の小学生が算数・科学に親しむ教育プログラムを実施するNPO法人「子ども大学かわごえ」
2015年
- 難病と闘う子ども達に自然体験プログラムを提供する「(財)そらぷちキッズキャンプ」
- 【東北復興】宮城県名取市の海岸でクロマツを植栽し、海岸林再生を支援する「(財)オイスカ」
- 次世代の起業家と若いリーダーを育成する教育的非営利団体「米日カウンシル」
- STEM教育を通して次世代のエンジニアを養成する「(財) 日本科学技術振興財団」
- 川越地域の小学生が算数・科学に親しむ教育プログラムを実施するNPO法人「子ども大学かわごえ」
2014年
- 難病と闘う子ども達に自然体験プログラムを提供する「(財)そらぷちキッズキャンプ」
- 【東北復興】宮城県名取市の海岸でクロマツを植栽し、海岸林再生を支援する「(財)オイスカ」
- 次世代の起業家と若いリーダーを育成する教育的非営利団体「米日カウンシル」
- STEM教育を通して次世代のエンジニアを養成する「(財) 日本科学技術振興財団」
- 川越地域の小学生が算数・科学に親しむ教育プログラムを実施するNPO法人「子ども大学かわごえ」
2013年
- 【東北復興】宮城県名取市の海岸でクロマツを植栽し、海岸林再生を支援する「(財)オイスカ」
- 【東北復興】市民活動を支える仕組みや制度作りを目指すNPO法人「シーズ・市民活動を支える制度をつくる会」
- 【東北復興】仮設住宅の女性の再就職を支援する「こころの応援団」
- 難病と闘う子ども達に自然体験プログラムを提供する「(財)そらぷちキッズキャンプ」
- 川越地域の小学生が算数・科学に親しむ教育プログラムを実施するNPO法人「子ども大学かわごえ」
2012年
- 東日本大震災で親を亡くした子どもたちを物心両面で支える民間非営利団体「あしなが育英会」
- 水俣病を地域の大切な財産として捉え、水俣全体が環境への取り組みを通して元気になることを目指す「NPO法人環不知火プランニング」
- サロベツ及び周辺の豊かで美しい自然を次世代に引き継ぐことを目的とする「NPOサロベツエコネットワーク」
- 川越地域の小学生が算数・科学に親しむ教育プログラムを実施するNPO法人「子ども大学かわごえ」
- 難病と闘う子ども達に自然体験プログラムを提供する「(財)そらぷちキッズキャンプ」
- ⇒2011年度と2012年度のボーイングからの支援に対し、財団法人そらぷちキッズキャンプより感謝状が授与されました。
2011年
- こころに病を抱える人々を支援するNPO法人「こころの応援団」
- 難病と闘う子ども達に自然体験プログラムを提供する「(財)そらぷちキッズキャンプ」
- DVなどに悩む女性を支援するNPO法人「女性シェルターネット」
- 自然環境の保全活動などを通し、自然と人間の共存の大切さを啓蒙するNPO法人「サロベツ・エコ・ネットワーク」
- 子供や女性に向けて「生物多様性」普及啓発を推進する「生物多様性JAPAN」
2010年
- 足尾町銅親水公園周辺の里山や雑木林を整備するNPO法人「足尾に緑を育てる会」
- フリースクールNPO法人「東京シューレ」
- 市民活動を支える仕組みや制度作りを目指すNPO法人「シーズ・市民活動を支える制度をつくる会」
- ラムサール条約登録地である干潟を守るNPO法人「藤前干潟を守る会」
- ⇒2010年10月26日、ボーイングの「生物多様性JAPAN」に対する支援が、名古屋で開催された「地球生きもの委員会報告会」において「地球生きものサポーター」として紹介され、環境省より感謝状が授与されました。
2009年
- ラムサール条約登録地である干潟を守るNPO法人「藤前干潟を守る会」
- 名古屋城の修復工事を支援する「特別史跡名古屋城跡全体整備計画基金」
- ⇒2008年12月19日、ボーイングの「名古屋城本丸御殿の復元」に対する支援に対し、松原名古屋市長(当時)より感謝状が授与されました。
2007年
- 子供たちを対象として宇宙、科学に関する教育を実施する「(財)日本宇宙少年団」
- 工学と物理学の接点にあるテーマに取り組む「(社)応用物理学会」
- 地球環境と地球を守る全世界的な活動を実施する「(財)グリーンクロスジャパン」
- 公園緑地の管理運営に関する調査研究などから新技術の普及、指導などを担う「(財)公園緑地管理財団」
2006年
- 子供たちを対象として宇宙、科学に関する教育を実施する「(財)日本宇宙少年団」
- 工学と物理学の接点にあるテーマに取り組む「(社)応用物理学会」
- 子供への虐待防止を援助する「(福)子供の虐待防止センター」
- 児童養護施設「(福)東京育成園」
2005年
- 自閉症児者のよりよい未来を支援する「(社)日本自閉症協会」
- 難病に苦しむ子供とその家族を支援する「(財)ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパン」
- 障害者のリハビリテーション事業の振興を支援する「(財)日本障害者リハビリテーション協会」
2004年
- 重度の知的障害を持つ人達の自立を支援する「国立のぞみの園」
- ろうあ者の文化水準向上を図る「(財)全日本ろうあ連盟」
2003年
- 災害遺児を支援する「あしなが育英会」
- 盲導犬を育成する「(財)日本盲導犬協会」